TOP

News新着情報

美容室でカットのみを頼んでカラーリングはセルフやっても大丈夫?

Pocket

カットとカラーリングのお店を分けたい、カラーリングは費用を抑えてホームカラーでやりたい、カラーリングはしばらくお休みしたい、など、カットのみで美容室を予約したいときもあるかと思います。

美容室ではもちろんカットのみの予約でもOKですし、カットのみのお客さまも多く来店しています。

ここでは、美容室でカットのみの予約について、美容室でカットのみの場合のカラーリングの方法について解説します。

美容室ではカットのみの予約でもOK

美容室ではカットのみ、カラーのみの予約でもまったく問題ありません。
あまり気にせず、頼みたいメニューで予約すればOKです。

美容室はカットのみのお客さまも大歓迎

美容室ではカットのみの予約はもちろんOKです。

美容室をカットとカラーリングで使い分けているお客さまも多くいますし、毎月行く美容室と数カ月に1回行く美容室で掛け持ちしているお客さまもいらっしゃいます。

カットのみでカラーリングは別のところでやっていたら失礼では?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そのようなことはまったくありませんのでご安心ください。

ほとんどの美容室の場合、カットはシャンプー・ブロー付きとなりますので、カットとシャンプー、ブローで30~60分程度の所要時間となります。

ポイントカットというメニューもある

美容室では、前髪のみやもみあげ周辺のみとなるポイントカットというメニューもあります。

ポイントカットは通常のカットよりもリーズナブルな料金で、ポイントカットが目的の場合はカットのみで予約されるのが一般的です。

パーマをかける場合は一緒にやった方が良い

美容室ではカットのみの来店でもまったく問題ありませんが、一部、カットとセットにした方が良い施術もあります。

特にパーマは、パーマで作るカールを計算に入れながらカットしていきますので、きれいなスタイルを作るためには一緒に施術するのがおすすめです。

美容室でカットのみをする場合のカラーリング

美容室でカットのみでオーダーする場合のカラーリングは、別の美容室で行うか、ホームカラー用のカラーリング剤を使って自分でカラーリングをするかのどちらかが一般的です。

別の美容室でカラーリングする

カットの美容室とカラーリングの美容室を分ける方法です。

カットとカラーの美容室を分けているお客さまも多く、その理由は、カラーとカットの周期が異なるという場合や、カットが好きな美容室とカラーが好きな美容室が違うという場合、その他美容代を抑えるために美容室を分けているという方もいらっしゃいます。

サロンカラーであれば髪質に合ったカラーリングでダメージを最低限に抑えながら、理想の髪色にすることができます。

デメリットは美容室に2回行くことになるのでその分、時間がかかるという点、カラーリングのみの場合は別途シャンプー・ブロー代がかかることが一般的なので必ずしもコストパフォーマンスが高いというわけではないという点です。

ホームカラー

美容室でカットのみをして、カラーリングは自分でするお客さまも多くいます。
ドラッグストアなどで売られているカラー剤を使って自宅で染める方法です。

ホームカラーの薬剤はお客さまご自身が自分で使うことを前提として作られています。

そのため、色むらができにくいなど、失敗が少ないような色味設定が基本になっており、色の幅はサロンカラーに比べて少なく、色パターンも絞っているのが特徴です。

また、薬剤は毛に広がりやすいように泡状や液体状になっており、1人でも染めやすいような工夫が施されています。

つまり、ホームカラーは色の表現よりも失敗しにくさや簡単さを重視した設計になっています。

ホームカラーはカラーリングのにおいを最低限に抑え、手触りが良くなるようにできていますが、この薬剤に含まれるアルカリ材が髪に残留しやすく、ダメージを与えやすいという特徴があります。

ホームカラーによるダメージが気になる場合はサロンカラーがおすすめです。

カラーシャンプーで色持ちを良くする

カラーシャンプーはカラーリングの色持ちを良くしてくれる染料が含まれたシャンプーです。

カラーシャンプーにはさまざまなカラーがありますが、特に有名な紫シャンプーは紫色の染料によりカラーリングの黄色っぽい褪色を防ぐことができます。

日本人の髪は黄色い色素が多く含まれるため、カラーが抜けてくると黄色味がかった色に褪色しがちです。
そこで紫シャンプーを使うと黄ばみを抑えて色持ちをよくしてくれます。

紫シャンプーの場合、ブリーチなどのハイカラーをしている髪には特に効果的ですが、カラーリングをしていない黒髪にはほぼ効果がありません。
カラーシャンプーをする際には、自分の髪色に合わせて褪色をカバーできる色を選ぶことが大切です。

セルフカラーと美容室でのカットはどちらが先?

カラーは市販のカラーでセルフカラーをし、カットのみを美容室で行う場合、どちらを先にしたら良いのでしょうか。

おすすめは、自宅でセルフカラーをしてから美容室でカットするという順です。

セルフカラーはどうしても薬剤が強いため、髪がダメージを受けやすくなります。
もしダメージを受けた場合、カラーリングのあとであればカットでダメージをある程度カバーできます。

逆にカットしてからカラーリングを行うと、カットで作ったスタイルがダメージで崩れてしまうこともあります。

セルフカラーをする場合は、できるだけ美容室に行く前に済ませておくのがおすすめです。

自宅でやっているケアを美容師さんに伝えるのがおすすめ

美容室へはカットのみ、カラーリングのみでの予約でもまったく問題ありません。
上手に使い分ける方法もありますので、カットとカラーを分けたい場合は別々に行うのも良いでしょう。

もし、自分でホームカラーを使って染めている場合などは、自宅でどのように染めているのか美容師さんに伝えておくと、美容師さんもカラーリングに合わせたスタイルを考えやすいですし、髪の状態に合わせたケアの提案もしやすくなります。

カラーリングに限らず、自宅やほかの美容室でやっている縮毛矯正、トリートメントやヘアケアがある場合は伝えておくと、ぴったりのヘアスタイルを実現しやすくなります。

石川県野々市市、金沢市周辺の美容室 Mazim(マジム)

Mazim(マジム)

住所:〒920-0947 石川県金沢市笠舞本町1-2-16

TEL:076-262-4838

営業時間・定休日:月曜日・第1火曜日・第3日曜日