TOP

News新着情報

美容室のカットとカラーリングの時間の目安 待ち時間の過ごし方

Pocket

美容室でカットとカラーリングで予約したとき、所要時間が気になることもあるでしょう。
美容室のあとに予定を入れたいときはなおさらです。

このページでは美容室でのカットとカラーの所要時間の目安と、美容室ではつきものの待ち時間の過ごし方をご紹介します。

カットとカラーの所要時間の目安

カットとカラーの所要時間

美容室のカラーリングは、カラーのみの施術であれば最低でも90分が目安です。
カットの所要時間は約30分が目安となります。

つまり、カラー+カットの場合2時間はみておきましょう。

美容室のカラーリングの手順

カラーリングの手順は以下のようになります。

①カウンセリング
②髪の状態によりシャンプー
③薬剤塗布
④放置時間(15~30分)
⑤シャンプー
⑥ドライ、スタイリング
⑦お会計

カットをする場合、カラーの前後どちらかでカットを行います。
カラー前に大まかにカットをし、カラー後に微調整する場合もあります。

ヘアカラーの放置時間は15~30分

ヘアカラーの薬剤を髪に塗ってから洗い流すまでの放置時間は髪の内部に入った染料が定着して発色するために必要な時間です。
放置時間はカラーリングの種類や室温、髪質により異なり、15~30分が一般的です。

また、必要以上に長時間放置すると髪のダメージの原因となりますので注意が必要です。

カラーの種類ごとの放置時間の目安は以下となります。

おしゃれ染め…20~30分
リタッチ染め…15~25分
白髪染め…25~30分
ヘアマニキュア…15~20分
ブリーチ…5~30分

おしゃれ染めの放置時間は20~30分が適正とされていますが、薬剤の種類や染める色により放置時間が異なります。
一般的に赤、ピンク、オレンジなどの暖色のカラーは放置時間を長めに、アッシュ、マット、オリーブ、ブルーなどの寒色系のカラーは放置時間を短めにとる傾向があります。

急いでいるときは事前に告げておく

美容室のあとに予定を入れているときや急いでいるときはカウンセリングの時点で担当スタイリストに告げておきましょう。
施術によっては時間に間に合わない場合もありますので、事前に言っておけば時間のかかる施術を中止するなど対策が可能です。

よく美容室でこのあとの予定を聞かれることがあるかと思いますが、これは美容師さんにとっては重要な質問で、お客さまの予定に施術が間に合うかを確認しています。

また、美容室のあとにお出かけする用事があれば、そのシチュエーションに合わせたヘアセットをしてくれることもありますので、予定がある場合は事前に伝えておくようにしましょう。

放置時間の過ごし方

美容室でカラーやパーマをすると待ち時間は付き物となります。
放置時間は皆さんどのように過ごしているでしょうか。

美容室のお客さまは待ち時間に

雑誌を読む
スマホを見る
イヤホンで音楽を聴く
動画を見る
仕事をする
勉強する

などをして過ごされる方が多いようです。

多くの美容室では雑誌を用意しており、最近ではタブレットで雑誌を読めるようにしているサロンも多くあります。
また、スマホを見ている方も多く、スマホで漫画を読んだりゲームをしたり、音楽を聴いたり動画を観たりして過ごしている方も多くいます。

仕事が忙しいからと待ち時間にスマホやタブレットを使って仕事をする方や、待ち時間を活かして勉強する方もいます。

待ち時間は20~30分ありますので、自由にリラックスして過ごしましょう。

ヘアカラーの翌日以降のお手入れのポイント

ヘアカラーの色持ちを良くするにはカラーをしたあとのお手入れ方法がポイントとなります。
少しのことに気を付けるだけで色持ちが大きく変わりますので是非取り入れてみてください。

シャンプーは24時間控える

ヘアカラーをした日のシャンプーは避けた方がカラーのもちが良くなります。

ヘアカラーのあと48時間はカラー剤が色素を入れて定着させようと髪に働きかけている状態です。
その状態ですぐにシャンプーしてしまうと色が褪色しやすくなってしまいます。

ヘアカラー後48時間はシャンプーを避けるのが理想ですが、難しいという方も多いかと思いますので、美容室に行った当日はシャンプーをお休みし、翌日の夜からシャンプーをするようにしましょう。

シャンプーはゴシゴシこすらない

ヘアカラーのもちを良くするにはシャンプーの仕方にも注意が必要です。
髪や頭皮をゴシゴシこすると摩擦によりカラーの褪色につながります。

爪は立てず頭皮を指の腹でマッサージするように洗いましょう。

シャンプー前に1~2分しっかりと湯洗いすることも重要なポイントです。
実は湯洗いで約8割の汚れは落ちると言われています。

ところが湯洗いをしっかりしていない方も多くおり、これでは汚れをしっかりと落とせませんので、意識して頭皮まで濡れるように湯洗いをしましょう。

髪の根元までしっかりと濡らすことでシャンプーの泡立ちも良くなり、汚れも落ちやすくなります。

頭皮に優しいシャンプーを使う

カラーのもちを良くするにはシャンプー選びも重要なポイントです。

シャンプーはアミノ酸系シャンプーなど、頭皮に優しいものを選ぶことがポイントです。
市販品シャンプーでもアミノ酸系は販売されていますが、できれば美容室専売シャンプーを使った方が髪と頭皮に優しく洗い上がります。

シャンプーは髪質に合ったものを選ぶことが大切ですので、担当スタイリストに相談して美容室で購入すると安心です。

アウトバストリートメントを使う

カラーのもちを良くし髪を健やかに保つためには洗い流さないタイプのアウトバストリートメントも効果的です。

アウトバストリートメントにはカラーの褪色を防ぐ効果のあるもの、ドライヤーの熱から髪を守るものなどがあります。
トリートメントのタイプもオイルやミルクなどさまざまなものがありますので、こちらも美容室で相談して購入すると失敗を防げます。

美容室には時間に余裕を持って行く

カットとカラーで美容室を予約した場合、所要時間は2時間が目安です。

カットのスタイルやカラーリングの内容によっては時間が前後することもありますので、心配な場合は事前に美容室に問い合わせておくと安心です。

また、混雑具合により長引いてしまう場合もありますので、美容室は時間に余裕を持って予約をするようにしましょう。

 

石川県野々市市、金沢市周辺の美容室 Mazim(マジム)

Mazim(マジム)

住所:〒920-0947 石川県金沢市笠舞本町1-2-16

TEL:076-262-4838

営業時間・定休日:月曜日・第1火曜日・第3日曜日