TOP

News新着情報

美容室のリタッチカラーとは?メリット・デメリット・おすすめの人

Pocket

美容室でカラーリングをしてから数週間経つと毛が伸びてきて染めた部分と伸びてきた根元の部分の髪色の差が目立ってきます。
そのようなときにおすすめなのがリタッチカラーです。

このページではリタッチカラーとはどのようなものか、リタッチカラーとフルカラーのメリットとデメリット、リタッチカラーがおすすめの人などについてご紹介します。

リタッチカラーとは

リタッチカラーは伸びた部分の髪を染めている部分の色に揃えて染めるカラーです。
だいたい根元から1~2cm程度のみを染め、毛の中間や毛先は染めません。

リタッチカラーは美容室ではフルカラーと同じカラー剤を使います。
基本的にはファッションカラー(おしゃれ染め)、グレイカラー、ブリーチ、ヘアマニキュアなどで染めます。

フルカラーとは

フルカラーは髪の根元から毛先まで全体を染めるカラーリングのことで、全頭カラーとも呼ばれます。
一般的に美容室のメニューにある「ヘアカラー」はフルカラーを指しています。

カラーを髪全体に入れるため、イメージチェンジをしたい場合やヘアスタイルの雰囲気に髪色を合わせたいときなどに向いています。
また、色落ちした毛先も新たに色を入れることで綺麗な色とツヤを取り戻せる点もメリットです。

一方で、髪の毛全体にカラーリングを繰り返すことで髪に負担がかかりやすくダメージにつながりやすい点や、髪の毛全体を染めると使用する薬剤も多くなるため、髪の長さによっては費用が高くなるという点はデメリットです。

リタッチカラーのメリット

ダメージを避けられる

ヘアカラーはアルカリ性の薬剤を使うため、髪へのダメージは避けられません。
頻繁にカラーリングしていればその分髪にダメージが蓄積されていってしまいます。

リタッチカラーで染めるのは根元部分のみで、毛先までは塗らないので、カラーリングによるダメージを避けられます。
特にハイトーン(明るい髪色)の場合は傷みやすくなっているため、リタッチカラーで負担なくきれいなヘアカラーを維持できます。

根元が気にならなくなる

白髪が多い方は根元が伸びてくると白髪が見えて気になってきます。
また、明るい髪色に染めている方も地毛の黒との差が目立ってきて気になることが多いでしょう。

そこで、リタッチカラーをすることで根元の目立ちを防げます。

費用を抑えられる

リタッチカラーはフルカラーに比べて使用する薬剤の量が少ないため、多くの美容室ではフルカラーよりも料金を安く設定しています。

そのため、フルカラーに比べてリーズナブルにカラーリングが可能です。

リタッチカラーをうまく使うことでお得にカラーリングができますので、スタイリストと相談しながらリタッチカラーとフルカラーのペースを決めていくと良いでしょう。

フルカラーに比べて短時間で完了する

リタッチカラーは染める長さが短いため、薬剤の塗布に時間がかかりません。
毎回長時間のカラーリングが負担になる方はリタッチカラーをうまく取り入れると良いでしょう。

リタッチカラーのデメリット

毛先の褪色が気になることがある

リタッチカラーは、毛先は染めませんので、毛先が褪色している場合はそのままとなってしまいます。ヘアカラーの褪色具合によってはせっかく美容室に行ったのに色落ちしたように見えてしまい、美容室に行きたての髪に見えないこともあります。

リタッチカラーとフルカラーを交互に行うか、1回フルカラーをしたらその後2回はリタッチにする、というサイクルにすると、ヘアカラーを綺麗に保ちつつ、髪へのダメージをある程度防げます。

前回と同じ色になりにくい場合がある

リタッチカラーは前回の髪色と同じ色味が出ない場合があり、特に白髪染めのリタッチカラーは前回と同じ色が出にくいことがあります。

しかし、美容室でリタッチカラーをする場合はスタイリストが調整してくれるでしょう。
カラーの褪色具合によっては全頭を染めた方がきれいに仕上がる場合もありますので、スタイリストと相談して決めましょう。

雰囲気はあまり変えられない

リタッチカラーは、前回の色に合わせて根元を染めますので基本的に色は前回と同じになります。
カラーリングで毎回雰囲気を変えたい方にとってはあまり面白味がないかもしれません。

カラーで雰囲気を変えたい場合はフルカラーを選択することになります。

美容室によってリタッチできる長さが決まっている場合がある

美容室によっては「根元2cmまで」など、リタッチカラーの長さが決まっている場合があります。
あまり伸びていないときのリタッチであれば問題ありませんが、伸びている場合は美容室に確認が必要です。

リタッチカラーがおすすめの人

リタッチカラーがおすすめの方は次のような方です。

・プリンが気になる方
・根元の白髪が気になる方
・毛先の傷みが気になる方
・カラーリングによる髪のダメージをできるだけ避けたい方
・美容室代を安く抑えたい方
・いつも同じ色味で染めている方

当てはまる方はスタイリストと相談しながらリタッチカラーを取り入れていきましょう。

リタッチカラーの頻度の目安

リタッチカラーの頻度は1~2カ月に1回で行う方が多いようです。

人の髪は平均的に1カ月に1~1.5cm伸びると言われています。
これを基準に考えると1~2カ月経つと地毛の色が目立って見えてきます。

カラーリングと地毛の境目が気になりだす1カ月、またはしっかり伸びてきた2カ月頃にリタッチするのがおすすめです。

リタッチカラーを上手に使うとお得にカラーリングできる

リタッチカラーは根元のみのカラーですので、根元とカラーリングの色の差が気になる方におすすめです。
それだけでなく、髪へのダメージを避けたり、施術代も安く抑えたりすることが可能です。

リタッチカラーとフルカラーをうまく組み合わせるとカラーリングをお得にきれいな状態に保てますので、スタイリストに髪の状態を見てもらい、相談しながらリタッチカラーにするかフルカラーにするか決めると良いでしょう。

また、サロン用のシャンプーやアウトバストリートメントを活用して髪の状態を良くしていれば、カラーリングの褪色を防ぎ、リタッチでカバーできる回数も多くなり施術代もお得に済みますので、髪質に合ったヘアケア製品を使うのもおすすめです。

 

石川県野々市市、金沢市周辺の美容室 Mazim(マジム)

Mazim(マジム)

住所:〒920-0947 石川県金沢市笠舞本町1-2-16

TEL:076-262-4838

営業時間・定休日:月曜日・第1火曜日・第3日曜日