TOP

News新着情報

美容室のデザインカットとは?カットとの違い・カットスタイルの種類

Pocket

美容室のメニューを見ていると「カット」「デザインカット」「似合わせカット」など、さまざまなカットのメニューがあります。
しかし、カットのメニューの内容が具体的にどのようなものなのか分からないという方も少なくないでしょう。

このページでは美容室のカットのなかでもデザインカットとはどのようなものか、また、デザインカットをつくるために美容師が行っているカットスタイルの種類をご紹介します。

美容室のデザインカットとは

デザインカットとは、一般的には普通のカットのことを指します。

美容室ではスタイリストがお客さまの要望を聞き、髪質や骨格を診断し、トレンドを取り入れたスタイルにカットします。
さらには、お客さまが自分で再現しやすく、来店頻度に合わせて崩れにくいスタイルも実現します。

このように、デザインカットはただカットするのではなく、その方にぴったりのヘアスタイルにカットすることを言います。

「カット」と「デザインカット」は美容室でのメニュー上では違いはなく、美容室で「カット」でオーダーすればデザインカットしてもらえますので特別にオーダーする必要はありません。

ただ、美容室によってはスタイリストのスキルに応じて「ディレクターカット」「トップスタイリストカット」など種類を設けている場合もありますので、要望に合わせて予約するようにしましょう。

似合わせカットとは

似合わせカットとは、骨格や髪の生え方、クセを考慮し、さらにファッションなどの好みからその方にぴったり似合うヘアスタイルを美容師が考えます。

デザインカットも髪を診断し、お客さまの雰囲気に合わせたカットを提案しますが、大きな違いはデザインカットがお客さまがなりたい髪型をある程度オーダーするのに対し、似合わせカットは美容師が提案する要素が多いという点です。

似合わせカットは「おまかせカット」に近いですが、満足度を上げるためにはすべてを美容師に任せず、自分の好みや希望の長さなど、要望を伝えることが大切です。

美容室でオーダーの際には仕事やプライベートなどのライフスタイルも伝えておきましょう。

骨格矯正カットとは

骨格矯正カットは人によって異なる骨格や顔の形に合わせてコンプレックスをカットの技法でカバーするものです。
骨格や顔の形のお悩みで多いのはハチ張り、エラ張り、後頭部の絶壁の3つのパターンです。

ハチ張りの場合、髪が横にばかり出っ張らないように、後頭部の少し高いところにボリュームを持たせます。
ハチの下あたりをふんわりさせ、全体のバランスを整え、横に広く見えない形を作ります。

エラ張りの場合、フェイスラインに沿った顔周りにし、小顔効果を持たせます。
エラ張りをカバーするには、顔の横にボリュームを持たせるボブがおすすめです。

後頭部の絶壁は後頭部に丸みを出してボリュームを持たせます。
特に後頭部をカバーしたい場合は襟足からグラデーションカットで後頭部に丸みをつける、くびれーショートがおすすめです。

カットスタイルの種類

デザインカットではスタイリストがお客さまに合わせてさまざまなテクニックのカットを組み合わせて髪型のニュアンスを作っています。
ここでは、美容室でデザインカットをする際に行っている代表的なカットスタイルの種類をご紹介します。

レイヤーカット

レイヤーカットとは髪の生え際に近づくに連れて短くなるように段をつけるカットで、デザインに動きやくびれをつくるときに使われます。

髪全体にボリュームを出す効果があり、レイヤーを入れた髪をアイロンで巻くと上から下まで動きのあるカールをつくれます。

顔周りの印象が軽くなり、小顔効果も期待できます。

グラデーションカット

グラデーションカットはレイヤーよりも段の幅を狭くカットする方法で、ボリュームを下に持って行くスタイルです。
ボブヘアに少しグラデーションを入れるとまとまりができ、内巻きワンカールのヘアスタイルにも向いています。

顔周りにボリュームを持たせたり、骨格カバーも可能なカットです。

ウルフカット

レイヤーの段の幅を利かせたハイレイヤーでカットし、トップは短く、襟足は薄くします。

ウルフカットはカットの調整でハードな雰囲気もナチュラルな雰囲気も出せるため、年齢問わず万人受けし、最近人気が高まっているスタイルです。

柔らかいデザインにポイントでウルフ要素を入れることでアイロンを使って動きを出しやすくなります。

スライドカット

スライドカットはハサミを根元側から毛先に向かって滑らせるようにスライドさせて毛量を減らすカット方法です。

ロングヘアに動きを出したいときやショートに毛束を作るとき、毛流れを作りたいときに用います。
毛量が減り軽くなるので、重さを取りたい方や髪に動き出したい方におすすめです。

ブラントカット

ハサミを髪に垂直になるように入れて、毛先がまっすぐ横に揃うようにするカットです。
ボブカットやとストレートヘア、ワンレングスなどのヘアスタイルでよく使われます。

ヘアスタイルにメリハリを付けたいときに使うテクニックです。

レザーカット

レザーカットはカミソリを使って毛先を削るように切るヘアカット技術です。
カミソリで髪の表面を滑らせてカットしますので、毛先が斜めに細く、ナチュラルな仕上がりになります。

しかし、カミソリでのカットは髪へのダメージが大きく、枝毛につながってしまうことがあります。
そのため、使用する場合は髪質など、慎重に検討する必要があります。

ストロークカット

髪を持ち上げながら毛先に向かうにつれて細かく切り込みを入れていくカットです。
髪の毛の表面は毛量を多くし、内側の毛量を少なくするため、毛先のヘアスタイルを作りやすくなります。

髪が内巻きになりやすいので、自然に内に入るようにしたい場合やふんわりとしたボブやショートカットを作りたいときに用いられるカットです。

デザインカットで自分に似合うヘアスタイルに

美容室のデザインカットについてご紹介しました。
デザインカットではさまざまなテクニックを使って1人ひとりにぴったり合ったスタイルを作っています。

要望やライフスタイルを伝えながらスタイリストと相談して自分に似合うヘアスタイルを見つけてみてはいかがでしょうか。

 

石川県野々市市、金沢市周辺の美容室 Mazim(マジム)

Mazim(マジム)

住所:〒920-0947 石川県金沢市笠舞本町1-2-16

TEL:076-262-4838

営業時間・定休日:月曜日・第1火曜日・第3日曜日